天理大学 生涯教育

天理大学 人間学部 生涯教育専攻 ウェブログです。

オンライン授業生活におすすめのガジェット/Webサービス/アプリを紹介しましょうか。

オンライン授業もはじまって、2週間が経ちました。いかがおすごしですか? 授業、うまくできていますか?
石飛です。ぼちぼちやっております。
地域によっては国の緊急事態宣言も解除になっていますが、あるいみ今がいちばん大事、あまりいきなり以前の日常に戻ろうとするとやばいですね。やばいです。あくまで徐々に、慎重に、コロナ対策を十分以上に意識しながら生活をもどしていきたいものです。

そういうわけで、とうぶん大学も原則としてオンライン授業が続く見通しなんですが、そこで、オンライン授業生活のこの時期に、ちょうどいいということで、おすすめのものを紹介します。どれも、アフターコロナでも役立つことうけあい、大学生でも社会人でも活用したらいいものですよ。いま、ちょうど、コロナのこの時期に、使い始めて慣れておくといい、という。

【ガジェット】(便利な文具)
さいしょにご紹介するのはこれ! スマホでPCなみにさくさく文章が書けるという「bluetoothキーボード」。
bitwave.showcase-tv.com
オンライン授業で、毎週、課題を出すことになっていると思います。それで、PCで授業を受けている人だけでなくて、スマホで授業を受けている人も多いし、レポートもスマホで書いて出してもかまわないことになっていると思います。でも、スマホだとどうしてもレポートみたいな長い文章は書きにくい!!
そこで、お勧めなのが、「bluetoothキーボード」というやつです。
みなさん、知っているよと言う人はけっこういるかもですが、このさい、良い機会なので、ぜひ使い始めてみてください。いいですよ!
スマホで、PCみたいにさくさく文章が書けるようになりますよ!
これ、たぶん、たんに入力方式が違うというだけではないと思います。スマホを手に持って画面上で指で操作して入力するのと、スマホを机の上に置いてキーボードを使って入力するのでは、たぶん、自分が書いている文章との「距離感」が違ってくるのが実感できると思います。「客観的な文章」が書けるようになる、っていうか。
もともと、スマホというのは、小さいけれど、性能はPCに匹敵するぐらいのものを内蔵しています。なので、ビジネスマンの人とかは、出先とかでスマホで文書をサクサクっと作ったりしているわけです。そのぐらいつかいこなせば、スマホしかなくても、PCに匹敵するオンライン授業生活が送れると思いますよ。
さあ、そこでお値段のほうですがなんと! まぁ物によりますが、安いものだと2000円ぐらいからあります。石飛が使ってるのは乾電池式の2000円ぐらいのやつ。十分使えます。
もちろん、このさいPCを買おうという人は、ぜひ買ってください。でも、当面のところはスマホでオンライン授業受けよう、という人は、逆転の発想ですよ、このさい、エリートビジネスマン的な(?)スマホの使いこなし方を身につけるといいと思いますよ。

Webサービス】(本を買えるオンライン書店のサービス)
みなさん、オンライン授業で、教科書は手に入りましたか? いろいろな参考文献は読んでいますか? 生涯教育専攻の「課題図書」は読み始めてますか?
大学生の勉強には、本を読むことがつきものなんですが、いま、図書館もなかなか自由に使えないし、なかなか本を手に入れることも難しいですねえ…
みなさん、Amazonというのはたぶんみんな知ってるわけですが、そのAmazonも、自粛生活期間は特に、日常生活用品を優先するために、本の販売はちょっと滞り気味になっていた、というはなしもありました。
じつは「オンライン書店」というのは、Amazon以外にもたくさんあるので、それをご紹介しましょう、というのが本日二件目のおすすめ。
booktrip-japan.com
↑これは「執筆ドットコム」という、いろいろ執筆しちゃおうという人向けのサイトで紹介されている、いろいろなオンライン書店の紹介です。オンライン書店、たくさんあって、それぞれ特徴がちょっとずつ違ったりします。また、同じ本が、Amazonだと在庫切れでも、いくつかオンライン書店をさがすと、あったりします。また、「古本」でいいわ、という場合であれば、オンラインの古書店だと、珍しい本があったり、また、同じ本でも安く買えたりも、します。
はい、こちら↓。
book.tsuhankensaku.com
「書籍横断検索システム」。たくさんのオンライン書店で、どこに在庫があるか、一発で検索できるという話題のサービス。Amazon品切れでもへっちゃらですって。
個人的な趣味でお勧めすると、
www1.e-hon.ne.jp
この、「オンライン書店e-hon」で買うと、近所の本屋さんとか自分の応援したい町の本屋さんとかで買ったことになるそうです。なんかうれしいですね。町の本屋さんがんばれです。
あと、古本に関しては、
www.kosho.or.jp
やはり「日本の古本屋」をすすめざるをえない。えないわけですよ。なぜかというと、「日本の古本屋」のTwitterアカウントは、毎日エモいことをつぶやくので有名だからです。もちろん石飛はフォローしてます。
まぁ、いずれにせよ、
オンライン授業で、なかなか先生に直接質問したりできないけれど、面白いと思った事柄について、自分で参考文献を手に入れて読んでみたりするのもいいかもですね。せっかく時間がたくさんあるので、このさい本をしっかり読もう!というご提案ですよ。

【アプリ】(毎日のペースをつくるおてつだいアプリ)
まぁ、もうひとつ、この時期お勧めということでスマホアプリというのも勧めておきましょうか。
みなさん、生活のペースがくずれてきてないですかー?だいじょうぶですかー?
そんなあなたに、ドン。
wepli-dot2.hatenablog.com
「継続する技術」というアプリ。無料です。
詳しい説明は、この紹介記事↑がくわしいです。シンプルなアプリで、さいしょに「これをやるぞ」と自分で決めたら、それをアプリに設定すれば、あとは毎日、決まった時間に「今日はやりましたか?」とリマインダ通知が来る。やったら、アプリにやったよと入力したら、「よくできましたね!」的にほめてくれる。それが1カ月続く、と。
シンプルなんだけど、私、一カ月やってみたら、できました。コツは、あまり無理せず低いハードルから、ということですかね。じつは、そのへんの考え方というか、継続トレーニングのコツの心理学的な裏付けみたいなのが、けっこう面白いのです。生涯教育専攻で勉強することでいうと、「コーチング」とかにあたるようなことが、きっちりと考えられて作られています。また、そのへんの説明も、アプリ内でやってます。おすすめ。

こんなかんじで、まぁ、しばらくはオンライン授業生活が続きますが、できるだけ有意義にすごしましょう!
ではでは!